ブルーシャンプーおすすめ

ブルーシャンプーおすすめ7選!色持ちを良くする使い方や選び方を紹介!

自宅で気軽に使用することができるブルーシャンプー。

しかし、実際ブルーシャンプーはとても種類が多いですよね。

どんなブルーシャンプーを購入するか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回は、ブルーシャンプーの使い方や選び方について徹底調査しました。

他にも紫シャンプーとの違いやおすすめのブルーシャンプーについてもご紹介したいと思います。

ブルーシャンプーとは?

ブルーシャンプーは、その名の通り青みのあるカラー剤になります。

ブルーの髪色は周りを差をつけることが出来ることに加えて、どんな人にも似合うカラー。

人気のあるカラーでもあり、美容院でも人気のある色となっています。

ブルーシャンプーの特徴

ブルーシャンプーおすすめ

色自体はとても綺麗に発色してくれますが、実はカラーとしては入りにくいのが難点。

髪の毛の内側部分まで綺麗に染まりにくい色素なので、普通のシャンプーやドライヤーなどで色が落ちやすくなりがちです。

少しでもブルーシャンプーの色をキープさせるためにも、こちらの点に注意してくださいね。

①染めた日はシャンプーを控える
②お風呂上がりはなるべく早めに乾かす
③なるべくヘアアイロンやコテを避ける(結ぶのもOK)

染めたその日は綺麗に色が入っているものの、実は髪の毛の奥まで浸透していない状態。

また、髪の毛が濡れている時間が長いほど、髪の色も抜けやすくなってしまいます。

なるべく早めにドライヤーをするようにしましょう。

さらに、ブルーシャンプーは熱によるダメージも大きいので注意してくださいね。

ブルーシャンプーと紫シャンプーの違いは?

ブルーシャンプーおすすめ

ブルーシャンプーの他にも色々なシャンプーの種類があります。

その中でも最も多く聞くのは、紫シャンプー。

それぞれの特徴を比較してみました。

ブルーシャンプー 紫シャンプー
赤みを消したい人向け 黄みを消したい人向け
青色をキープしつつ緑色にもなる ブリーチした髪色を長持ちさせる
色落ちを楽しみたい人におすすめ

ブルーシャンプーは名前の通り、綺麗な髪色をキープすることが可能です。

色々な色を楽しみたい人にはブルーシャンプーがおすすめです。

ブルーシャンプーの選び方

実際ブルーシャンプーの商品数はとても多いですよね。

そのためどんなブルーシャンプーを購入したら良いのか、迷う人も多いのではないでしょうか。

ブルーシャンプーを選ぶときに参考になるのは、実は商品の口コミ。

ブルーシャンプーそのものの発色よりも、色の入り具合を参考にしてみてください。

ここからは、ブルーシャンプーの選び方についてご紹介したいと思います。

使用感・成分で選ぶ

ブルーシャンプーおすすめ

ブルーシャンプーを使用するとき、使用感や成分はメーカーによって微妙に差があります。

こればかりは髪の状態や肌質によっても変化するので、実際に使って試すしかないですね。

購入してから失敗することを避けるためにも、この場合は商品の口コミを参考にするのがおすすめ。

また、色が綺麗に入る場合でもムラになりやすいブルーシャンプーもあるので、そのあたりも口コミをチェックしてみてくださいね。

色持ちが良いものを選ぶ

ブルーシャンプーおすすめ

ブルーシャンプーと言っても、ブルー系の髪色は個人によってバラバラですよね。

そのため、色持ちが良いブルーシャンプーを選ぶのもおすすめです。

・綺麗なブルーをキープしたい
・やや濃いブルーにしたい

という場合には、キープ力のある商品がおすすめです。

・暗めのブルーを楽しみたい
・ニュアンスでブルーを楽みたい

という場合は、色味が長持ちするブルーシャンプーがおすすめ。

この辺りは、その時の髪色によって変化すると思うのでブルーシャンプーを選ぶときに参考にしてみてくださいね。

価格で選ぶ

ブルーシャンプーおすすめ

やはり少しでも価格を抑えたい人も多いかと思います。

また、綺麗な青色をキープするためにも定期的にブルーシャンプーをしている人もいるのではないでしょうか。

そうなると、やはり高価なブルーシャンプーの場合は何度も購入するのも大変ですよね。

高価なブルーシャンプーが必ずしも発色が良いというわけではありません。

そのため、ブルーシャンプーを頻繁に使用する場合は、金額の面も考慮するのがおすすめです。

ブルーシャンプーの使い方

では、ブルーシャンプーはどのように使用するのでしょうか。

頭の汚れを落としておく
②よく泡立ててから頭皮に付ける
④しばらく時間を置く
⑤ブルーシャンプーを洗い流す
⑥すぐにドライヤーで乾かす

ワックスなどを使用している場合は、通常のシャンプーを使ってしっかり汚れを落としてください。

ブルーシャンプーの泡立てが不安な場合は、100円ショップなどで泡立てスポンジを購入しておくのもおすすめです。

泡立てたシャンプーをつけたら、少し時間を置き様子を見ます。

この時、なりたい色によって放置する時間を変えてくださいね。

ブルーシャンプーを流したら、すぐに乾かして完了です。

市販のカラー剤と大きな変化はないので、セルフカラーの経験あれば簡単だと思います。

人気のブルーシャンプーおすすめ7選

では、実際にブルーシャンプーを使用する場合どんな商品を購入したら良いのでしょうか。

ここからは、ブルーシャンプーのおすすめ7選についてご紹介します。

髪色などの特徴についても調査したので、ブルーシャンプーを使用するときはぜひ参考にしてくださいね。

カラタス カラーシャンプーヒートケア ネイビー

ブルーシャンプーおすすめ

出典元:Amazon

1つ目のおすすめのブルーシャンプーは、カラタスの『カラーシャンプーヒートケア ネイビー』。

販売サイト 2022年9月時点の価格
Amazon 1755円
楽天市場 1540円

こちらはドライヤーの熱にも強いと言われているブルーシャンプー。

ブルーシャンプーの特徴である黄みをなくす効果もかなり高いと言われています。

こちらの商品は、黒っぽい青色や深みのある青色のカラーの方におすすめの商品です。

スロウ カラーシャンプー アッシュ

ブルーシャンプーおすすめ

出典元:Amazon

2つ目のおすすめのブルーシャンプーは、スロウの『カラーシャンプー アッシュ』。

販売サイト 2022年9月時点の価格
Amazon 1324円
楽天市場 840円+送料(560円~)

こちらの商品は綺麗に仕上がると評価の高い商品で、1回の使用でも綺麗に発色します。

そのため、ブルーシャンプーを使いたいけど使う回数は少な目にしたい、という場合におすすめ。

容器も片手で開封出来るので、とても便利です。

シュワルツコフ クロマ IDカラーマスク ブルー

ブルーシャンプーおすすめ

出典元:Amazon

3つ目のおすすめのブルーシャンプーは、シュワルツコフの『クロマ IDカラーマスク ブルー』。

販売サイト 2022年9月時点の価格
Amazon 1980円
楽天市場 1980円+送料(600円~)

こちらの商品は、明るめの髪色をキープしたいときにおすすめの商品。

容器もスタイリッシュなもので、とてもかっこいいですよね。

パステルがかった青色や空のような明るいブルーへアーの場合、ぜひ試してみて欲しい商品です。

シュワルツコフ got2b カラーシャンプー ブルー

ブルーシャンプーおすすめ

出典元:Amazon

4つ目のおすすめのブルーシャンプーは、シュワルツコフの『got2b ゴットゥービー カラーシャンプー ブルー』。

販売サイト 2022年9月時点の価格
Amazon 880円
楽天市場 789円+送料(650円~)

こちらの商品は色落ちしてしまったときにおすすめの商品です。

なんといっても色がかなり明るいので、その分発色もとてもきれいです。

全体的にブルーシャンプーを使用するのもOKですし、部分的にカラーをいれるのもおすすめです。

エブリ カラーシャンプー ブルー

ブルーシャンプーおすすめ

出典元:Amazon

5つ目のおすすめのブルーシャンプーは、アンナドンナの『エブリ カラーシャンプーブルー』。

販売サイト 2022年9月時点の価格
Amazon 1400円
楽天市場 1169円+送料(700円~)

こちらは、ブルーシャンプーといっても少し緑っぽさも含まれています。

そのため、ブルーシャンプーを使用する前のカラーによってやや変化があるかもしれません。

髪色が水色のような明るめの方に、特におすすめのカラー剤です。

ソマルカ カラーシャンプー アッシュ

ブルーシャンプーおすすめ

出典元:Amazon

6つ目のおすすめのブルーシャンプーは、ソマルカの『カラーシャンプー アッシュ』。

販売サイト 2022年9月時点の価格
Amazon 1389円
楽天市場 1320円+送料(660円~)

こちらは長いあいだ美容メーカーとして有名な会社。

青い色味は比較的薄めかもしれませんが、回数を増やすとかなり青みが強く出ます。

青色の髪に使用すれば、青い髪色のキープ。

ブリーチへアに使用すると、アッシュ系となるのでこちらもおすすめです。

カラタスシャンプーNH2+Nv

ブルーシャンプーおすすめ

出典元:Amazon

最後におすすめのブルーシャンプーは、カラタスの『シャンプーNH2+Nv』。

販売サイト 2022年9月時点の価格
Amazon 4300円
楽天市場 3129円+送料(800円~)

こちらは、昨年もとても人気のある商品の1つ。

髪の毛を補修しながら、色が変化することを避けることのできる商品。

使用感や肌さわりもかなり良いため、サロンで使用されることも多いそうです。

少し金額が高い印象かもしれませんが、何度か分けて使用することができます。

ブルーシャンプーといっても色々な種類がありますよね。

ぜひお好みのブルーシャンプーを見つけてみてください。

気になったブルーシャンプーはありましたか?

ブルーシャンプーおすすめ

ブルーシャンプーの使い方やおすすめの商品について、ご紹介しました。

ブルーシャンプーといっても種類や価格はバラバラなので、迷ってしまいますよね。

ブルーシャンプーを購入するときは、商品の口コミも参考にすると良いかと思います。

ブルーシャンプーを使うときには、ぜひ参考にしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。