童顔に似合う髪型11選!大人っぽく見えるヘアスタイルも大公開!
年齢より若く見られることが多い、童顔の女性。
若いと言われるのは嬉しいことですが、やはり年齢を重ねるにつれて時にはコンプレックスになることもありますよね。
メイクで大人っぽく仕上げることは出来ても、髪型はどうしたら良いかわからない人も多いのではないでしょうか。
今回は、童顔に似合う髪型11選について、調査しました。
大人っぽく見えるヘアスタイルについてもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事では、童顔に似合う髪型11選と、大人っぽく見えるヘアスタイルについてまとめています。
童顔でも髪型次第で大人っぽく見える!

出典元:Instagram
童顔でも、髪型を少し変えたりすることで大人っぽく見せることが出来ます。
ちなみに、童顔の特徴はこちら。
①丸顔
②黒目が大きい
③パーツの重心が低め
顔のパーツを見ると整っているものの、やや童顔に見えがちに。
また、パーツの重心が低いため、童顔にはおでこが広い人も多いようですね。
童顔を回避するには、ファッションやメイクもとても重要。
しかし、髪型を変化させ輪郭をカバーすることで大人っぽく見せることが出来ます。
童顔に似合う髪型3選【ショート】

出典元:Instagram
童顔はパーツの重心が低めのため、それを逆手にとることが重要です。
そのため、重要なのはショートヘアにして高い位置に目線を持っていくこと。
つまり、髪型に視線をずらすことで童顔に注目されないようにするテクニックです。
ショートヘアにすると、童顔がより幼く見えると思う人もいるかもしれません。
しかし、童顔の人でもショートヘアでもセットをすれば大人っぽく見せることが出来ますよ。
ここからは、童顔に似合うショートヘアについて順番にご紹介したいと思います。
長め前髪ショート

出典元:Instagram
童顔の女性が、ストレートのショートヘアにすると、やや男の子のように見えてしまいます。
明るい髪色だとカバー出来ますが、特に黒髪など暗い色は余計にその印象を強める傾向に。
そのため黒髪のショートヘアは、より童顔が目立つ髪型になります。
ショートヘアで大人っぽく見せるコツは、こちら。
- ・髪の毛を染める
- ・前髪は6対4から7対3くらいに分ける
- ・前髪は斜めに流す
毛先も、あまり短くしずぎずに顎のラインに揃えると大人っぽい髪型に見えます。
他にも、前下がりの髪型なども輪郭の丸みをカバー出来るので、童顔の人にはおすすめ。
おでこが広めの人はおでこを前髪で隠すので、童顔以外の気になる部分もカバー出来ます。
くせ毛風パーマ

出典元:Instagram
童顔の女性の特徴は、なんといっても可愛らしさ。
その特徴をさらに活かすことが出来るのが、くせ毛風パーマヘアスタイル。
ストレートヘアだと、童顔の場合少年のように見えてしまいがち。
しかし、そんな髪型もパーマをかけることでカバー出来ます。
- ・前髪を長めにする
- ・パーマをかける
これだけでも、かなり大人っぽい髪型に見せることが出来ます。
さらに、ウェットムースを使用することでより大人っぽく見せることが出来ます。
ウェット感を出すことによって、外国人のような雰囲気に。
さらに、クールに見せたい場合は、前髪をわけることがポイント。
前髪を分けることで、縦のラインが広がる髪型になるのでバランスが良くなります。
大人ショート

出典元:Instagram
続いて童顔におすすめの髪型は、大人ショート。
大人ショートは、バランスの良い髪型です。
いわゆる王道の、ひし形シルエットになります。
ひし形シルエットの特徴は、フェイスラインをシャープに見せることが出来ること。
そのため、小顔に見えることが出来るのでおすすめです。
また、毛先を外ハネにすることでより大人っぽい雰囲気に。
童顔の人にも、比較的挑戦しやすい髪型となっています。
ひし形シルエットは、どんな人にも挑戦しやすいのでおすすめです。
童顔に似合う髪型3選【ボブ】

出典元:Instagram
童顔に似合う髪型として、次にご紹介するのがボブへア。
ボブへアは丸みのある髪型が、特徴となっています。
実は、童顔を活かすことが出来るのがボブへア。
重くならない毛先が、大人っぽい雰囲気にしてくれます。
ここからは、童顔に似合うボブへアについて詳しくご紹介したいと思います。
ゆる巻きボブ

出典元:Instagram
ゆる巻きのボブへアは、童顔の可愛い雰囲気を残しつつ大人っぽい雰囲気を出すことが出来ます。
- ・ショートヘアに挑戦しにくい
- ・過去にショートヘアで失敗してしまった
など、ショートヘアに抵抗のある人におすすめ。
前髪をぱっつんにすると、童顔に見えてしまいます。
そのため、幼く見えないように前髪を長めにすることもポイント。
同じ黒髪でも、パーマをかけることでかなり雰囲気も変えることが出来ます。
こちらも童顔の人には、挑戦しやすい髪型です。
ストレートボブ

出典元:Instagram
続いては、毛先を揃えたストレートボブ。
落ち着いた雰囲気の髪型なので、幼いイメージではなく大人の女性の雰囲気を出すことが出来ます。
童顔をイメージを変えるには、ぴったりですね。
また、耳にかける髪型にするとフェイスラインをカバーすることが出来るので、おすすめです。
ストレートボブの髪型は、短すぎると童顔には余計幼く見えてしまう傾向に。
そのため、毛先を長めにしてレイヤーを入れると、小顔に見せる効果もあります。
外はねボブ

出典元:Instagram
いわゆる、『切りっぱなしボブ』とも言われているこちらの髪型。
この髪型は、毛先を外はねにすることで大人っぽく見せることが出来ます。
童顔の特徴として、ストレートのままだと童顔が強く見えてしまいます。
そのため、毛先をアレンジすることで、童顔を回避できます。
また、毛先だけパーマを当てる髪型でもOK。
毛先をアレンジすることで、視線が髪型へ。
童顔から視線を外すことが出来ます。
童顔に似合う髪型2選【ミディアム】

出典元:Instagram
続いて、童顔に似合う髪型でご紹介するのがミディアムへア。
丸みを活かしたこの髪型は、童顔をより活かすスタイルです。
あえて活かすことによって、甘さを加えて色気をプラスすることが出来る髪型です。
ロングへアからイメチェンする人は、ミディアムから挑戦するのも良いかもしれませんね。
ここからは、童顔に似合うミディアムへアについて順番にご紹介したいと思います。
レイヤーミディアム

出典元:Instagram
童顔に似合うミディアムへアの1つ目は、レイヤーミディアム。
レイヤーを入れることで、縦のラインを綺麗に見せることが出来ます。
ストレートヘアの場合、あごあたりからレイヤーを入れるのがおすすめ。
髪型が強調されるので、童顔から視線を外すことが出来ます。
さらに、前髪を斜めに流すのもポイント。
童顔を活かしつつ、甘い雰囲気をプラスすることが出来ます。
ミディアムウルフ

出典元:Instagram
童顔におすすめのミディアムへア2つ目は、ミディアムウルフ。
たっぷりシャギーを入れて、いわゆるウルフカットの髪型に仕上げるものです。
長さを残すことで、大人っぽい仕上がりに。
また、スタイリングも簡単なので忙しい女性にはぴったりの髪型です。
童顔に似合う髪型3選【ロング】

出典元:Instagram
童顔でも、大人の印象を出しやすいのがロングヘア。
幼さを出しつつ、大人っぽい雰囲気を出すことの出来る髪型です。
童顔に似合うロングへアについて、順番にご紹介したいと思います。
黒髪ストレートロング

出典元:Instagram
黒髪ストレートのロングへアは、短いと少年のような印象になりますよね。
しかし、同じ黒髪でもロングへアになると一気に女性っぽさを演出することが出来ます。
同じロングへアでも、前髪がぱっつんか流すのかでかなり印象も変わりますよね。
その日の気分で変化させてみるのも、良いかもしれません。
また、ストレートの髪型でも毛先だけアレンジする方法も。
毛先のみ外ハネにすると、一気に垢抜けた印象になります。
同じ髪型でも、毛先の印象で童顔のイメージをなくすことが出来ますね。
童顔の可愛さと、大人のロングへアがミックスされた髪型となっています。
かきあげバングのロング

出典元:Instagram
前髪を思い切って、かきあげるのも童顔のイメージをなくすことが出来ます。
童顔でも、自然な雰囲気を出すことが出来るこの髪型。
どんなファッションにも似合うので、おすすめです。
サイドパートロング

出典元:Instagram
最後に、童顔に似合うロングへアが前髪なしの髪型。
ただ、ロングへアに合わせて前髪を流してしまうと、やや重めの雰囲気になります。
7対3くらいを目安に、分け目を作って前髪をわけると自然な髪型になりますよ。
童顔に似合う髪型を実践してみよう!

出典元:Instagram
童顔に似合う髪型11選について、まとめました。
童顔の甘い雰囲気を残した髪型や、視線をそらすことで童顔には見せない髪型などさまざま。
ぜひお気に入りの髪型を見つけてみてくださいね。